
8月24日(火)3限、体育館において2年生が進路HRの一環として取り組んだ「夏休みオープンスクールに参加して」の報告会を行いました。学年全体を20人ずつの16班に分けて発表を行いました。本日は発表日なので5人×4列の発表形式に並び替え、作成したきた原稿で各自1分間の発表を行いました。






意識することは、①声の大きさ、②話すスピードや聞き取りやすさ、③目線やたち姿勢、④発表内容の分かりやすさ、⑤1分間話しきること、⑥人のスピーチをしっかり聞くこと、などを心がけて行いました。
話す項目は各自で考えますが、例として①「きっかけ」参加した学校名、その学校を選んだ理由、②「事実」体験内容、印象に残ったこと、新たに知れたこと、参考になったこと、③「まとめ」みんなに共有したいこと、参加前と参加後の気持ちの変化、今後の進路活動をどう取り組むか、などを意識して行いました。
本日の進行は、①1名がみんなの前に立ちスタンバイ!スムーズに進行していこう、②始めと終わりはメリハリをつくる。開始時は「2年〇組〇〇です!私は・・・」、終了時は「以上です!」、③拍手で終わる、④優しい視線、などを意識して各班ごとに進めました。






報告会終了後は、学年ホームルームを行いました。1学期に行った、京都への校外学習の結果発表がありました。写真コンテストでは、京都らしい風景を撮影してきた2つの班の作品が選ばれました。引き続き修学旅行担当の先生から、今後の予定や諸連絡がありました。10月の北海道修学旅行が楽しみですね。





