平成29年度 NZ語学研修現地レポート(9)
ニュージーランド8日目
雨が心配されましたが、まだ地震の爪痕が残る街中を抜けて、the Cardboard Cathedralまで歩いて行きました。日本人の建築家が手掛けた大聖堂です。
音楽の授業では、Kiwiの生徒の演奏を聴き、阿倍野の生徒の1人がピアノでジャズを披露しました。
フランス語の授業の前にクレープを焼いて食べました。授業では、フランス語のワードサーチをKiwiの生徒たちと一緒にやりました。全く馴染みのない言語の単語を探すのは大変だったようです。
ダンスの授業では、音楽に合わせて思い切り体を動かしました。同じ年齢くらいのKiwi の生徒たちとのダンスは楽しかったようです。







平成29年度 NZ語学研修現地レポート(8)
ニュージーランド7日目
昨日はそれぞれのステイ先で過ごしました。ゴンドラに乗せてもらったり、トランポリンパーク、Antarctic Centre、山、モールに連れて行ってもらったりとそれぞれが思い出に残る経験をしたようです。
さて、今日は盛りだくさんのアクティビティでした。午前はニュージーランドについてとマオリの歌を教えていただきました。マオリ語は日本のローマ字の読み方とほぼ同じなので生徒たちにとっては、英語より読みやすかったようです。その後、Kiwi cookigの授業では『Pizza Pinwheel Scones』を作りました。味はどうだったのでしょうか?
午後は、英語を母国語としない生徒と一緒に授業を受けました。Hagley校は公立高校ですが、色々な国から来た生徒がいます。フィリピン、ソマリア、中国など。日本から来て4ヶ月の生徒も1人いました。とても興味ある授業でした。阿倍野高校の生徒たちには良い刺激になったのではないでしょうか。





平成29年度 NZ語学研修現地レポート(7)
平成29年度 NZ語学研修現地レポート(6)
ニュージーランド 5日目
今日は学校から離れて少し遠出をしました。
Christchurch で生まれたNew Zealandを代表するクッキー専門店Cookie Timeに行きました。生徒たちはお土産をたくさん買っていたようです。
Summer Beachでは、寒さを物ともせず、高い岩に登ったり、砂浜に名前を書き高い岩から写真を撮る、などそれぞれの楽しみ方をしていました。
Lunchは、ドーナツとニュージーランド定番のFish & Chips。中にはホットドックを食べた生徒もいたのですが、日本のそれと全く違いビックリしていました。これも文化の違いです。
New Brighten へ向かう途中で、Candyショップに寄ってもらいました。
まだ地震の爪痕が残っている街の一つNew Brightonでは、海外らしい真っ青な空と海を見ることができました。あまりの美しさに吸い込まれそうでした。







平成29年度 NZ語学研修現地レポート(5)
ニュージーランド4日目
毎朝、学校のカフェに集合します。会った瞬間、笑顔で昨日のホームステイ先での出来事を報告してくれます。楽しんでいる様子です。
午前は、ニュージーランド特有の動物がたくさんいるWillowbank Wildlife Reserve へ行きました。動物にも『英語で』声をかけている姿は、なかなかのものでした。
午後からは、Clip 'n' Climb に行きロッククライミングをしました。思い切り体を動かし、思い切り楽しんだようでした。
今日もあっという間の1日でした。



平成29年度 NZ語学研修現地レポート(4)
ニュージーランド3日目
生徒たちは時差と長旅、慣れない土地と言葉で多少の疲れは見られるものの元気で過ごしています。
今日は午前中、Hagley校の生徒たちと英語の授業を受けました。最初は緊張している様子でしたが、後半は和やかになり、笑顔も見受けられました。2回目のテキスタイルの授業では、ニュージーランドでよく使われる懐炉のようなものを作りました。
午後からはHagley校の生徒たちと体育の授業でした。ボールを使って思い切り体を動かしました。スポーツに言葉と国境はありませんでした。
1日のメニューが終わるとそれぞれのホームステイ先に帰ります。バスを使って帰宅する生徒もいます。貴重な経験です。ホストファミリーが迎えに来てくれる生徒もいます。図書館で迎えを待つ姿は、すっかり現地の生徒のようです。





平成29年度 NZ語学研修現地レポート(3)
ニュージーランド2日目
午前はテキスタイルの授業でした。マオリの伝統的な柄やニュージーランドで有名な動物や植物が描かれた柄の布を使って、小さな巾着を作りました。
Hagleyの生徒とお昼を取り、午後からはクライストチャーチの街を散策しました。2011年に起きた大きな地震のMemorial WallやArt Gallery を見学しました。





平成29年度 NZ語学研修現地レポート(2)
ニュージーランド1日目
ハーグレイ高校でマオリ式の歓迎を受け、ランチをいただきました。昼からカヌーに乗って体を動かし、それぞれのホームステイ先に移動しました。

平成29年度 NZ語学研修現地レポート(1)
長いフライトのあと、無事クライストチャーチに到着しました。みんな、元気です。20170731

平成29年度 NZ語学研修期間
本年度のNZ語学研修は、7月31日(月)~8月12日(土)に、ニュージーランド、クライストチャーチのハーグレイカレッジ高校(Hagley Communitiy College)にて実施することとなりました。
平成29年度 NZ語学研修
NZ語学研修の説明会を行います。
日時:4月20日(木) 16:00~(1時間程度)
場所:東館2F 会議室
申し込み締め切りは4月17日でした。